種類やはたらきが丸わかり! 家族のための乳酸菌大辞典

種類やはたらきが丸わかり!家族のための乳酸菌大辞典 » 最先端の乳酸菌研究を紹介

最先端の乳酸菌研究を紹介

1997年に設立され、乳酸菌に関する技術発展などを目的として活動している「日本乳酸菌学会(http://www.jslab.jp/)」が発行する学会誌「日本乳酸菌学会誌」。そこに掲載されている、最先端の乳酸菌研究に関する内容をわかりやすく解説いたします。

日本の伝統発酵食品における細菌叢の変遷

日本乳酸菌学会誌Vol.28 No.2に掲載された「伝統発酵食品中に築かれる細菌叢の変遷と多様性」という論文の内容をわかりやすく解説します。これは石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科 食品微生物学研究室に所属する小栁氏が発表したもので、日本における伝統的な発酵食品に含まれるバラエティ豊かな細菌叢を、最新の解析技術によって解明しようという研究の内容がまとめられています。

ヒト腸内細菌叢のダイナミズムとダイバーシティー

日本乳酸菌学会誌Vol.28 No.2に掲載された「ヒト腸内細菌叢のダイナミズムとダイバーシティー」という論文の内容をわかりやすく解説します。国内の新生児200名以上の腸内細菌叢データやアジア人老若男女の腸内細菌叢データを見ながら、人が成長とともに、環境の影響を受けながら腸内細菌叢を変化させていく過程について考えてみましょう。

自分に合った乳酸菌を摂らないと
意味がない!

蝶野ハナのイメージ各ページで紹介している乳酸菌はごく一部。乳酸菌の種類は数千以上あると言われていて、現在研究がされているものだけでも300種類以上もあるのです。

アレルギーや下痢といった身体の異常を解決するには、数千以上ある乳酸菌のなかから、自分に合った乳酸菌を選ばなければなりません。

自分に合ったものでないと腸内に棲みつかず排出してしまい、摂っても無駄になったり、あるいはお腹を壊してしまうということも…。

でも!お金も時間もかけて、いつみつかるかわからない自分に合った乳酸菌探しをするのは勿体無い!

そこでこのサイトでは、相性ピッタリな乳酸菌がわかる診断チェッカーを設けました。ぜひ診断チェッカーを使って、自分に合った乳酸菌はどれなのかを確かめてみてくださいね。

乳酸菌の選び方

自分に一番合った乳酸菌はどれ?乳酸菌の選び方を伝授します!

有害菌をブロック&自分の乳酸菌を育む乳酸菌生成エキスとは

管理人:蝶野ハナ

蝶野ハナ

乳酸菌と人との関係、菌株ひとつひとつの個性、数多くの研究データ……乳酸菌って、知れば知るほどスゴいんです。私たちにとって最も身近な細菌について、もっともっと深く知りたくないですか?